2014年02月13日
旅ここ!まりりんです♪国鉄時代、東海道新幹線開業用に造られた、
初代新幹線のことです。
現在JR多度津工場で造られています!
「鉄道ホビートレイン」!!!

(イメージ図)
運行開始日:3月15日(土)
運転区間:予土線 宇和島駅⇔窪川駅
山口 雅弘(やまぐち まさひろ)さんに伺いました!

昨年発表されたこの「鉄道ホビートレイン」。
予土線には現在、
「海洋堂ホビートレイン」
「しまんトロッコ」
という2つのホビートレインが走行中です。
今年は
・東海道新幹線開業50周年
・予土線全通40周年
・予土線の前身である宇和島鉄道の宇和島駅⇔近永駅開通100周年
というメモリアルな年!!!
地元の自治体や民間団体と協力し、電車利用の促進を図り、そしてさらに夢を描いて☆
0系新幹線をイメージしたホビートレインの制作にとりかかりました
第4代国鉄総代であり、新幹線生みの親でもある十河信二氏が愛媛県伊予西条出身ということも、所縁があります(^^)
内装は、清潔感や知的さをイメージした青。
車内にはいくつかのショーケースを設置。
四国にちなんだ列車の模型やこれまでの新幹線の模型などが設置されます
予土線には現在、
「海洋堂ホビートレイン」
「しまんトロッコ」
という2つのホビートレインが走行中です。
・東海道新幹線開業50周年
・予土線全通40周年
・予土線の前身である宇和島鉄道の宇和島駅⇔近永駅開通100周年
というメモリアルな年!!!
0系新幹線をイメージしたホビートレインの制作にとりかかりました

車内にはいくつかのショーケースを設置。
四国にちなんだ列車の模型やこれまでの新幹線の模型などが設置されます

ホビートレイン・・遊び心と夢いっぱい。
走っているところ・・勇姿が見たいなぁ。
運転区間を見て・・ちょっぴりがっかり。
見に行くには遠いし・・でも見たいし。
瀬戸芸の時の電車みたいに・・見た人が「おや!」と思える瞬間が大事。
この0系は・・見た人が「ほほえましく」なる、アンパンマンの様な存在・・。
やっぱり、走っているところ見たいなぁ。
予土線は香川県からだと少し遠いですが、現地に行って乗る価値有り!の貴重な電車です(^^)
主要駅での展示会も予定されていますので、香川県にいても観ることができますよ☆