2014年03月20日
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ
旅ここ!のMARY(まりー)です


今日は昨年7月1日付で法務大臣感謝状を受賞した
竹内修子さんにインタビューしてきました

竹内さんは平成13年6月1日に人権擁護委員に就任。
平成25年6月30日までの12年間、人権相談業務や啓発活動に取り組まれました

法務大臣感謝状受賞の報せを聞いたときのお気持ちは?
あまり実感がなかったです。
人権相談業務や啓発活動に積極的に取り組まれたとのことですが、
具体的な活動内容を教えてください。
6月、12月の年2回啓発活動として町内のスーパー等で、
人権に関するチラシやグッズ、お花の苗を配ったりしてました。
人権に関する勉強会に参加することもありました。
人権に関する勉強会ってどんなことを勉強されるのですか?
事例を読んで対処法などを勉強します。
活動する上で大変だったことはありますか?
最初慣れるまでが大変でした。
どんな相談があったのですか?
離婚問題や土地問題など身近な相談が多かったです。
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
人権擁護委員って難しそうなことをしているイメージだったけど、
お話しを伺ってみると私たちの身近な悩み事も聞いてくれる大切な相談役なんだなと実感

商工会議所女性会にも所属されている竹内さん

その他にもいくつかの会に所属されていて、
今後はそれぞれの会の活動に力を入れていかれるみたいです


これからのご活躍も楽しみですね


竹内さん、貴重なお時間ありがとうございました

★MARY★